記事の更新は少ないです…が時々コメント欄で話題を広げていたりします。楽しいコメントをいただければ嬉しいです。
(返信できないかもしれません。ご了承ください)

2020年5月15日

Dell Precision T5810 買っちゃった

自作PCつくりたい周期とAMDがIntelを追い越す周期がマッチしているHaidonです。お久しぶりです。生きてます。

思えば最後のAMD自作は2.5GHzくらいのPhenom II X3 (705e)でした。4コアあるうちの1コアを無効化したトリプルコア なんだけども、BIOSをいじるだけで4コアに戻ってしまうという神コスパCPUでした。

このころから、コア数…というかスレッド数のとりこでした。

1クロックあたりの効率を示すIPCの進歩には時間がかかるし、動作クロックの向上は発熱したり部品の寿命が短くなるので、コア数やスレッド数が多いのはデメリットもなくソフトの対応なわけで、対応するときはサクッと対応するのでね。

でも、それも12年前の話。
Ryzen 速いですね~

Ryzen3 3300Xとかなんすか?

15000円で第七世代Coreの最上位に勝っちゃうとかどういうことですか?

コスパ鬼じゃないですか!

はんぱないっすね~。

 マザーも安い。


でも、自分はそっちにはいかない系なんですよね~。
たしかに速いけど、Cinebench R15とかせいぜい1000そこそこなんですよ。

 シングル性能重要な人はRyzen最高だけど、最近Blenderとかやるせいで、コア数スレッド数、GPU性能がめっちゃほしいのですよね。

Threadripper 1950Xはダメ。まだまだ高い。

12コアの1920Xでも、こんなもん…





CPUがまあまあでも、Socket TRのマザーがね。




メモリも速くしたら、10万コースになってしまいます。
やっぱりコア数をとると高いのが珠にキズですね~



 でも、IntelだってXeonはお高いんでしょう?

そうなんです、Xeonはやっぱり高いんです、普通に買うと。




さすがにSandy世代のXeonは安くなってるけど、今更デュアルコアSandyおじさんになるのはな~。(X79とSandy/Ivy xeonはさらに安いですが)




~豆知識①~
Xeon E3はふつうのシングルプロセッサと大差ないよ!内蔵グラがないからIntel QSVもないよ! 4コア8スレで省電力なやつとか選びたいとがった人向けだよ!

Xeon E5-16XXはシングルプロセッサ専用だよ!せいぜい4コアか6コアだよ!その分高クロックでシングル性能向きのチューンだよ!PCIeレーンが多いからグラボいっぱい積んでM.2SSDも速くしたい欲張りな人向けだよ!

Xeon E5-26XXは2プロセッサまでできるよ!14コアとか16コアとかあるよ!クロック数は控えめだよ!メモリ山ほど詰めるよ!

~豆知識②~
Xeonの世代は無印、V2、V3、V4~となっていくよ!
無印がSandyBridge世代なので、世代数は1個ずれるよ!
性能は10の位だよ!
Core i7 4770K → Xeon E3-1280V3
 








今一番お買い得なCPUはズバリ、Haswell世代ですね~。
しばらく最強だった4770Kがあった世代です。xeonでいうとV3世代。

Haswell、BroadwellだけじゃなくてSkylakeまで食っちゃった、恐ろしい子…





CPUとマザーとメモリを別々に買うと高くつくんだけど、
最近ヤフオクでたくさん出品されているのが、DELL Precision T5810

 
お安いグレードのE5-1620v3/8GB/500GB/Quadro K2200くらいのモデルだと1万円台。そこからCPU交換したり、GPU変えたり、メモリ増設したりする楽しみもありますね。

つまり、CPU付き格安ベアボーンってところです。

スレッド数大好きな方はぜひ検討してみてくださいませ。

ではでは。

2015年3月2日

iPhone6 plusのガラス割れジャンクを…

難しいといわれているようですが、
なんとか自力で直すためのメモをとっていきます。
(まだ何も手元にないので写真等はありません)

  1. 液晶側には何が付いてるか
    ガラス、デジタイザと液晶、本体側と組み合わされるフレーム
  2. 何が難しいの?
    ・ガラスとデジタイザ・フレームはLOCAという紫外線硬化樹脂で接着されている
    ・ガラスとデジタイザを再度貼り合わせるためにLOCAを使うが、液晶にはみ出すと液晶の表示品質に問題が出るらしい(単純にテクニック的に難しい)
  3. どうやって剝がすか
    1. ヒートガン(70度〜95度)で加熱したところで、薄いシートを差し入れる。その後、無水エタノールでボンドを除去して改めてLOCAで接着
      ※薄いシートを差し込んだ後、持ち上げてはいけないらしい!差し込むだけで剝がれるが、ガラスをはじこうとして持ち上げると液晶が割れてしまう。
    2. LOCAを除去する薬品がある(らしい?)
      ヤフオクで一部の交換用ガラスに付属しているものがある
  4. どうやって貼るか
    1. きれいに接着剤を剝がす…時間をかけること、だそう
    2. LOCAを気泡の出来ないように&液晶のフレームにかからないように塗る。
      \__∩__/
      / ̄ ̄∪ ̄ ̄\      ←こんな形で
    3. LOCAを塗りすぎない
    4. 紫外線照射器で硬化させる、余った接着剤は取り除く
  5. おいくら?
    1. ガラスだけ ¥1500位
    2. 分解工具 ¥1000弱
    3. LOCAとリムーバー  調べてます 海外だと$20ぐらい
    4. 紫外線照射器 ¥3000位〜
    5. AppleCare  ¥7800+税
    6. AppleCareなし  ¥13800+税
あー、純正修理でも良い感じの値付けです…
太陽光で硬化させられればかなり安上がりですが、そんな器用なことできまへん。

2013年8月28日

簡単に・・・

考えすぎると全く投稿できなくなってしまうので、簡単に最近の面白いことをつらつらと。

・やっぱりThinkpad
 私はAndroidタブレットやiPadやSurfaceのおかげで、パソコンから「手書き」や「閲覧」の機能が分離できたことが本当のタブレットのバリューだと考えています。
 そこでPCは生産性を追求できるようになって、つまりPCには(極論すればペンタブレットよりも)打ちやすいキーボードと大きな画面、使いやすいマウスやタッチパッドが必要不可欠になると思います。
 タブレット端末のユーザビリティはまだまだこれから(というか、iPadですらほぼナシでしょう、実のところ)と思うので、それまではノウハウの蓄積のあるパソコンのブランドが強かろう、ということで、Thinkpad。画面画大きくて軽いT400sを買ってみました。SSDも安くなってきたし、非常に満足しています。

・カメラ事情
一眼レフをよっこいしょする元気がなく、かといってコンパクトカメラで妥協することもできず、という私ですが。
iPhoneが本格的にカメラとして考えられるようになりました。お手軽な撮影とネットワークへのアップロードはiPhoneが担当するようになりました。
一方で、AFが速くて、今時のハイスピード撮影やインターバル撮影ができて、レンズ込みのサイズがコンパクトで、そこそこ背景をぼかす撮り方ができて…というところで最近値崩れしたNikon1を導入。画質的には無理は利かないけども、iPhoneのカメラより数段上の画質です。
 iPhoneとNikon1をつなぐ架け橋として東芝のFlashAirを導入。EyeFiが故障が多くてがっかりしていたのですが、東芝はどうかなあ〜と思いながら使ってみてます。

・その他のネタ
iVDRなレコーダーにしてDTCP-IP便利〜
USA-CDMA版iPhone5+iijmioは電波悪〜い

なかなかブログに困るお財布状態だったんですが、
流行廃れ関係なくガジェットはやっぱり好きなのでゆるゆる〜と更新していこうと思っています。

2013年5月26日

Windows8でDevice Association FrameworkがCPUを無駄遣いするトラブル

皆様のアップグレード版Windows8は快調でしょうか。
我が家のWindows8はWindowsUpdateに失敗しだしたりして微妙な雲行きです。

さらにブラウザやツイッタークライアントの動きが鈍いのでタスクマネージャーを見てみると
Device Association FrameworkがCPUを消費しきっていたのでした。

海外のMicrosoftのフォーラムによると、
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/performance/device-association-framework-using-99-of-my-cpu/687f4283-2e20-4176-ab72-381040d5f3b3
古いネットワークドライバなどが使われているとこうなるのだという書き方でした。
デバイスマネージャに黄色い三角がついているのだそうですが、
うちにはそういうデバイスはないのにDevice Association Frameworkが誤動作しているっぽいので

とりあえず、Device Association Frameworkのほうに消えてもらいました(プロセス一覧でDeleteキーを押す)。

それで今のところ問題なし。

あとはWindows Updateがうまくいかないのを何とかせねば…。