記事の更新は少ないです…が時々コメント欄で話題を広げていたりします。楽しいコメントをいただければ嬉しいです。
(返信できないかもしれません。ご了承ください)

2011年12月26日

シグマとFoveon X3の潜在力

シグマのDPやSDシリーズを使うと、RAWデータの情報量の多さに驚かされると思います。ダイナミックレンジが他のメーカーよりも圧倒的に広い。

そういっておいて僕は驚かなかったんですが、それはRAWを使いたい(使わなければならない)と思ったのがDPが初めてだったからということにつきます。
オートで白飛びした写真をRAWでいじっていたら何とか見られる写真になったとか、アンダー気味になった写真をそれっぽくしたりとか、まあ何というか、カメラ任せにしておくと目茶苦茶なので自然にRAWに手が伸びて、RAWってすごいな〜くらいの認識でいたという浅い経験。

別メーカーのカメラだと、RAWがそれほどの情報量を持っていなかったり、そもそもSN比の悪いRAWデータだったりするんだ、とおもったのが2007年モデルあたりのフォーサーズ。JPEGがあまりにひどいので設定を変えたり色々やっても効果がないので、伝家の宝刀とばかりにRAWを触ったりしてもあまり効果がない。階調の広さはそこそこあるのに、センサーがノイズにまみれていて、どの部分をもってきてもノイズが目立ってしまう。趣味だし持ち歩けることが大事なのであえてふれないけども、LiveMOSセンサーの懐はそんなに広くなかった。

そこいくとFoveonはいいデータを出すセンサーなんだなあと思った。サイズ的にはフォーサーズとAPS-Cの中間ぐらいの大きさに約460万画素(×3層)なので、ピッチにゆとりがあるのだろうか。シグマのSDとDPの間にフォーサーズ規格が入れば(体力的にはDPとフォーサーズが統合になるだろうけど)面白いに違いないと思う。

でもまだそういう製品に仕上がっちゃってないところに、シグマの潜在力がある。2012年が楽しみなメーカーの一つです。

2011年12月21日

OM-Dですと!


マイクロもフォーカスが速くなったみたいだし、インナーフォーカス・手ぶれ補正・SWD(がわりの高速フォーカス)でハイエンドマイクロ機、防塵防滴なら、フォーサーズ終了のお知らせですかね…

はっきり言ってもらいたいものです。

2011年12月9日

Win8×タブレット=だめそう…

このあたりを読んでいると、Windows8タブレットは格好悪そうです。

Windowsはそれ自体で完結したシステムではないのだから、ユーザーのハードウェアだけでなくソフトウェア、コンテンツ、サードパーティの展開にも注目すべき。なのに、1366x768をフル機能の最低限の解像度とした理由は「利用台数(≒者)が多いから」。
記事からは、肖像写真(ポートレート、証明写真みたいなもの)を9対16の縦長で見せることになることを許すロジックに聞こえる。
「1024はきりが良く、320もきりがよい。だから1024+320+α=1366がいいんじゃない?」という主張には、縦持ちのときのスナップ機能は横から出すか上から出すかとか、のちのち問題になりそう(というより、今までさんざん、低解像度タブレットの縦持ちの時のタスクバーについては言われてきたのと同種の問題)なことをはらませている気がします。縦解像度が768ピクセルというのが望ましい根拠は利用台数が多いからということになっているが、それでいいのか、という残念さ。
ビジョンがない。いいわけがましい。ユーザーに歩み寄っているようで、遠慮しているだけ。最高なのはノートPC時で何ピクセル、タブレット時で何ピクセル、またはmm(そろそろ解像度フリーの思考をしてもいいと思う)なのか。

いままではこれでうまくいっていたマイクロソフトとはいえ、最高で勝負しないとその他OSに持ってかれますよ、もー…。

タブレットにはせめて16:10、16:12も検討してみては…?第二位が1280x800という16:10解像度なのも忘れないでね。「Windows8での問題を改善した!」とWindows9に責任転嫁しないでね。といったところです。

#もしこの記事が当たったら、「マイクロソフトのOSは名作→駄作→名作→駄作→…のスパンでリリースされるの法則」を唱えようと思います。

2011年12月1日

モバイル×デジタイザ=まだ待ち

Thinkpad TabletもGalaxy Noteも少し期待とは違うみたい。

というのは、あまり細かい線が引けないという噂。
細めのサインペンで書く感じということなんですが、微妙です。

HP Slateも無事日本向けに発売されたようですし、このカテゴリは少し待ちですね。