記事の更新は少ないです…が時々コメント欄で話題を広げていたりします。楽しいコメントをいただければ嬉しいです。
(返信できないかもしれません。ご了承ください)

2012年3月30日

新型iPadについて雑感

どうもGizmodoは新型iPadがお気に召さないようですが私は超気に入っていますよ!

まず画面。本当に細くなったディスプレイです。今までは拡大しないと判別もつかなかった文字が今では何もしなくても判別できます。若干最近老眼が出ているようなので、文字大きくしたいなぁというときだけ拡大するような感じですね。文字だけしか違いがわからないと思われがちですが、一眼レフで撮った写真などiPadで表示すると思うゾクゾクきます。eye-fiというSDカードを使うことでiPadに自動的に写真を送ることができるんですが、ピントの確認やなんかもこれでかなり解決できますね。

それから背面カメラの画質もとてもよくなりました。前のモデルは輪郭というものがない位ざらざらした映像になっていたんですが、今回のカメラはくっきりはっきりです。マクロからポートレートくらいまでの撮影は何とかできる感じなので、大体30センチから三メートルぐらいまで?は、射程圏内と言えそうです。
iPhotoやPhotoshop touchなど撮影後の編集環境が整ってきたのも良い効果ですね。写真は撮ったきりではなくてその後の加工までして、思い通りの一枚を仕上げるのが楽しいところですが、その環境がタブレットPCでできてきたというのは夢が現実になったという感じです。

それを下支えするのが本体の性能となってくるわけですが、今回グラフィックスプロセッサとメモリーが強化されています。これも、高解像度画面と高解像度画像を扱うためには必須のアップデートだったのかな、と思います。特にメモリーはうれしい改良で、今までインターネットブラウザーでたくさんタブを開くと強制終了してしまっていたものが、新型iPadではそういったことがまだありません。

後は音声認識。これはもう素晴らしいの一言に尽きます。キーボードは確かに便利ですが、打つのに慣れていない人がいるのは事実ですし、打てる人でも打ちづらいシーンというのはたくさんありました(運転中とか)。音声入力はこれを補完するような形になります。私の車は軽乗用車なので、とてもエンジン音がうるさいのですが、そういうシーンでも若干入力精度の低下はありますが、ほとんどの内容は読んでくれる感じです。
入力精度の素晴らしさについては持っている人はもう体感していると思いますが、まだ疑心暗鬼の人のために解説しておくと、今回のブログの記事はすべて音声入力で入力しています。訂正をする部分は数カ所ありましたが、そういう部分にはあらかじめ下線が出てきて修正候補を提示してきてくれたりします。
ただし、音声認識はインターネットが使える環境でしか使えないので、 WiFiモデルに無線環境を整備するか、それともパケット定額プランに加入するかの二者択一になるかと思います。私はプリペイドとwimaxを共用していますが、コスト的にプリペイドはあまりお得でないかもしれません。どうしてもgpsが欲しかったのと、通信はwimaxでなんとかすると決めてプリペイドにしたのですが、7月から21メガの通信ができるようになってしまうので、100 MBなんてすぐに使い切ってしまいそうな気がします。余談ですが、首都圏の車移動メインの人は、圏外も少なく通信総量制限もなく、wimaxはかなり良い選択肢です。

このように新型iPadの新機能は素晴らしいものがあり、私はこの新型iPadが、 名称変更の暗示する通り、iPadのスタートラインのモデルになるのではないか、と考えています。
iPad2と外見が変わっていない、発熱などの問題がある、重くなったじゃないか、などと敬遠する向きも少なからずおられると思いますが、もし今のモデルに不満があるようであれば、次のモデルを待ってもいいと思います。ただそれまでは、今の新型iPadは見ないほうがいいと思いますよ(笑)
iPad2とは別物です。iPad2を下取りに出して新型iPadにしてもじゅうぶんお釣りがくるぐらいの価値があるとは思いますがねぇ。

あと発熱の問題ですが、やはり内部からの熱のほかにも外部からの熱の影響も充分あるので(例えば車のナビがわりにする場合)、手でもって熱い、とかではなく、何度で何時間ぐらいまで耐えられるのか、また異常な熱を感知したときにシャットダウンが適正に行われるのか、そういったところにフォーカスしたほうがいいと思います。個人的にはソフトウエアの最適化が進んで、容量の増えたバッテリーのおかげで20時間駆動!とかが実現すると大変うれしいですね。
ただまだ寒い冬の評価なので、夏の暑い時期にどうなるのかというところを見極めてから判断するのも悪くないように思います。そこだけは、少し心配ですね。

気がかりなのはもう一つ。発熱する部分を左上に逃がせるはずなのに、左下に持ってきたところ。左下右上はタブレットPCを持つ時に一番よく使う部分。そこに熱源を持ってくる設計にノーと言わなかったのが気になるわけです。ここはやはり、SJの不在のためなのでしょうか、次の世代のiPadが必ずしもいいと言い切れない不安がよぎります。

なんにせよ、今年がiPadの仕切り直しの年。これからのアップルに期待しましょう!

1 件のコメント:

haidon さんのコメント...

てゆうか通信なんてほとんどユーザーの行動分析と広告の通信がしめてるんだから、つながらないくらいの方がちょうどいいのかもしれないけどなぁ…